
ナラボー平原 ヤバい!
ナラボー平原 は、パースを出発してアデレードに向か途中、
オーストラリア一周するには避けて通れない場所なのである。
その広さは半端ない。南オーストラリア州のセデューナから、西オーストラリア州のノースマンという町まで、延々1200km続く世界一長い一般道路です。
いや、今回の目的地はパースからアデレードなのでグーグルマップによると、約2700kmだ!マジか・・・
丁度、北海道から鹿児島までの距離に相当するのだ。
小さな町は、所々にあるが寄るまでも無い田舎であった。観光地も皆無・・・ああ、退屈だ~
途中の休憩と宿泊は、200〜300km間隔で、ロードハウスと呼ばれる所くらいなのだ。
(ガソスタ、コンビニ、キャンプ場が三点セット)
-2.jpg?w=728&ssl=1)
毎日ひたすらアクセル全開で駆け抜けるだけ。あまりにも退屈なのだ。
そして、事件は起こった。
走行中に塩湖を発見し、もの珍しくいつもの好奇心から近づくと、ハマってしまったのだ。
人が乗った位では、全然沈まなかったが、バイクの重さには
耐えきれず、ズブズブ
・・・

またしてもやらかした。バイクの重量は200kg近くあり、一人では到底ビクともしない。今回も、かなりヤバい!
悪戦苦闘していると、通りがかりの通行人が気が付いてくれ、
手伝ってくれた。それでも、バイクはびくともしない。さらに、3人が加わり、なんとか脱出成功!
今回の旅では、「人に迷惑は絶対掛けない」と心に誓っていたのだが、泥だらけにないた全員の足元を見て申し訳ない気持ちが溢れ、この時ばかりはとっても後悔した。
ここでも、またオーストラリア人の優しさ触れ助けられたのだ。
この辺りは、夏でも涼しい気候に恵まれ、カンガルー密度は異常に高い。夕方には、草原一面にカンガルーの大群が跳ねている
不思議な光景も目撃出来た。野生のラクダは、残念なが見れなかった。
毎日 800km~1000kmを走行し、4日間で駆け抜け、アデレードに到着した。
コメントを残す