
駆除反対 ?社会問題となっている外来種
駆除反対 です。ブラックバス駆除について語ってみました。
かなり難しい問題です。環境問題と利害関係が複雑にからんでいます。
私は、断固として 駆除を反対 します。
その前に、私は専門家ではありません。
ブラックバス釣りは、大好きですが利害関係(お金や趣味)が絡むとヤヤコシクなるので、それは取り除いた意見です。
本質は、お金や趣味ではない。
日本に持ち込まれた外来種は、日本固有の在来種の存続を脅かす事はご承知の通りです。その為、在来種は減少を辿り、中には悲惨な光景も見てきました。
これは、紛れもない事実です。しかも、それは人間が犯した罪で持続可能な生態系に対する冒とくでしかない。決して許される事ではない。
この考えは、純粋で素晴らしい事だと思います。
問題は、ここから・・・
じゃあ、バスだけ駆除できますか?残念ながら現在の技術では不可能です。それでも行うと、二次被害が起こります。ましてや水抜きなんかは、そこに生存するすべての生き物に対して被害が及びます。水の中には、自然の養分がいっぱいなんですよ。それを抜いたら完全な破壊です。
弱った環境にトドメを刺す事です。
ここで過ちを二度も犯していいの?もう取り返しがつかないですよ!
じゃあ、どうすればいいのか?バスを完全に駆除すると言う目的は原則普遍です。
いまよりもっと研究を重ねて、安全で完全駆除できる方法を確立するしかないです。
そうなったら私は潔くバス釣りを辞めます。
海には、シーバスがいますから(笑)
もし、この問題が解決できれば、ワンチャン有ります!
YouTubeのサイトを作り、収益化すればいい。
そして、その資金で河口湖みたいな認定フィールドを作りモデルを確立。あとは横展開して全国に広げるんだよ。
でも最初からデカイ事出来ないので、小さな湖で検証する。ノリが大切です。
これなら、失敗しても損失はゼロ!
壮大な社会的実験て、感じでね^_^
コメントを残す