
シーバス攻略に必須のテクニック
ドリフト は初心者でもシーバスが釣れた時、意外と無意識にドリフトが出来ている事、案外多い気がします。ルアーを対岸に向けて投げ、ゆっくりと巻いてくると自然の河川の流れに乗って、いい動きをしているのだ。
ここでは、意識してルアーを流しコントロールして釣るテックを綴ります。
実際は、ドリフト無しでも釣れるが、やった方が数倍釣れます。はい。
もともと人間が動かすルアーは、自然界ではかなり違和感があると考え、綺麗な「ウォブロール」の動きだけを見て、「釣れるだろうと」錯覚していますね。
ベイトは、「流れにそって動く」が自然なんです。
そして、シーバスは河川の流れの中で、上流を向いている事が多く、上流から下流に流れてくるベイトを狙っていいます。
なので、ルアーを流して自然界の動きにアジャストするれば、
シーバスも違和感無く食ってきます。
数をコンスタントに釣りたいとか、スレた大物を釣りたい時は、
必要不可欠なんです。

メリットとデメリット
メリット
・自然な動き
・静かアプローチ
・食い込みがいい
・スレたシーバスが釣れる
これらが、ドリフトの強みである。あくまでもナチュラルで違和感が少ないのだ。更に、直接ポイントへ投げない為、シーバスを驚かせないで済む。ラインも絶えずゆるゆるなので、しっかりとくわえてくれます。
結果的に、スレたシーバスや警戒心の強い大物が釣れちゃいます。
デメリット
・感覚が弱い
・アワセが遅れる
・流れが無いとダメ
・手返しが悪い
・ 風に弱い
・ルアーをロスしやすい
・初心者には難しい
ビギナーには、少し難しいテクニックである 。ルアーを巻いてくる感覚が無い為、どこを泳いでいるかよく分からない(それがいい(笑))
魚がルアーに食いついても、走り出すまで不明慮でアワセが遅れる。また、一回投げると、回収までに随分と時間がかかり、手返しは非常に悪く、風が逆から吹くと釣りずらい。
シンペンは、ゆるゆるにさせ過ぎると、沈下して根掛かり・・・
これらのデメリットを考慮しても、遥かにメリットの方がデカいよね!

ドリフト の3パターン
・自分より上流にキャスト ⇒アップクロス
・正面にキャスト ⇒クロス
・自分より下流に投げてキャスト ⇒ダウンクロス
アップクロスの最大のメリットは、ルアーをナチュラルに流せること。しかし、流す距離が長いのでコントロールが難しくなります。更に、長時間流す為、手返しが非常に悪いですし、近くに人がいれば、簡単にお祭りです。
ダウンクロスは手返しよくしたい時や、風が強い時にラインスラッグが少ないので効果的ですね。
クロスは、その中間です。

どこで練習するのか?
潮の流れがあれば河川や河口がいい。逆に潮の流れが弱い堤防、運河、湾奥ではほぼ出来ない。加えて、明暗、ブレイク、障害物があれば、より効果が期待できる。因みに、私が最初に覚えたのも河川の明暗で、上流からミノーをそっと流しり込むと、スレたシーバスが簡単に釣れました。
明暗がある場合、目標がありコントロールしやすいので、絶対におすすめです!
向いてるルアー
流れがあれば、どんなルアーでも出来ますが、出来れば、フローティングミノーが覚えるの向いていると思います。
シンペンなどは、緩すぎると沈下してしまい、根掛かりが発生します。なので、フローティングタイプで、動きの良いミノーがいいでしょう。

操作方法のコツ
ここが、重要ですが表現が難しいですので、想像力を使ってイメージしてみてください(笑)
弛ませながら流す!
ラインは張らず、緩ませてルアーを流し、 流れた分に応じてラインを巻き取る感じです。そして、しっかりとラインスラッグを出す。つまり、潮の流れでラインが先行して流れ、後からルアーが追っかけてくるみたいな・・・
ここで大事なのは、動かすのはルアーでは無く、ラインをコントロールするみたいな感じですね。リールを巻くのは、あくまでも余分なラインを巻き取ることで、ルアーに動きを与えてはダメです。ルアーは、自然に動くが正解です!
この時、ロッドに角度を付けてはいけません。あくまでも、ロッドの延長上にラインがある事が重要です。
アワセの時は、しっかりとラインを巻いてから。反射的にアワセても殆どフッキングしません。巻いてる途中で、簡単にバレて悔しい思いをしますよ。私もついつい、やってしまいます(笑)
応用
アップクロスで投げた時、最初ルアーの向きは下流を向いています。さらに流れ、ルアーは横向きなり、最後は釣り人の方へ向きます。この一連のルアーの向きの変化がキモで、バイトを誘発します。これを好きなところで再現出来れば、格段に釣れます。
次は、シンペンでやりましょう!
ima ハニートラップのカルトラ95sがやりやすいです。沈下速度がゆっくりなのがいいです。
付け加えて、ラインはPEの太い方が水面に浮いてくれるので見やすいです。
恐らく、シンペンの ドリフト が最強です!
そして、番外編
シンキングミノーもカナリ効果があります。フローティングでデッドスローだと、浮いてしまいミドルからボトムは攻略できません。そこで出番なのがシンキングミノーなんですよ!
ミドルからボトムをドリフトで攻略できます。imaのコモモ110Sカウンターがおすすめです。シンペンみたいな使いです。
一度、試してみて下さい^_^
コメントを残す