
釣りブログをはじめて5か月が経過しました。
今の感想を素直に綴ってみます。
ブログをはじめた経緯
はじめの頃は、人に読まれるのが恥ずかしかった。
なので、こっそりと開設しました。
そもそも、文章能力が弱く国語の成績は、平均以下であったし、読書感想文はもっとも苦手で、夏休みの最終日に「本を読まずにあらすじだけを見て書いていた」くらいです。
当然、社会人にもかなり苦労しました。報告書、企画提案書、始末書(笑)
それでも、少しづつ書けるようになってきた。
そして、SNSの普及でいつの間にか苦手意識も克服できていました。
人生も折り返しで、そろそろ情報も「配信する側でもいいかな~」と思った次第です。
どうして、ワードプレスなのか?
ブログなんて、芸能人がアメブロで好きな事や日記を書くくらいの認識でした。
色々調べると、ホームページの制作は、WordPressがいいらしいと分かった。
世界中で使われていて、 豊富な機能、SEOも強い 。グーグルも推奨してます。
でもこれがまた、超難しい・・・
ドメインを取得し、サーバーもレンタルです。
エクセルやパワポはかなりのレベルで使えますが、全く理解出来ない・・・
マニュアルなんて無いし、所々、英文も出てきます。
感覚的に操作が出来ないのである。
途中、挫折しそうでした。
「パワポでなんとか出来ないか?」
とさえ思いましたが、結構頑張りました。
一日、15時間を一か月継続したら、なんとかなりました。
でも、HTMLは未だにわかりません。
ぶっちゃけ、儲かるの?
ハッキリ言って、まったくダメです。
YouTubeの方が、ずっといいです。
所々に貼ってある広告が収入元ですが、1クリックあたり 約30円です。でも、普通の人は「警戒してまずクリックしません」
100人に一人くらいの割合ですね。
現在、5か月で72記事を書きましたが、1,000円も稼げていません(笑)
1万円が目標ですが、果てしなく遠いです。
因みに、初期費用は、2万円です!
よかった事
まず、楽しいです。
同じ趣味の方とも交流があったりもします。
エンジニアと言えばITを指す時代で、 これからもネット社会で、避けては通れないと思いました。
中小企業くらいのホームページなら自分でできます。
それくらいですかね~
ツライ事
これは、だれもが思っている事ですが、ネタが無い事です。
20記事くらいまでは、割とすんなりと書けます。
30記事でもうネタ切れです(笑)
ブログの世界は、最低100記事と言われています。
それくらい書かないと、キーワード検索で上位にこないのです。
その結果、カスリもしません(笑)
現実は、かなり厳しいです。
今後について
当面の目標は、週2~3記事書いて100記事を目指します。
最初の頃は、バイク関連の記事で行こうと思っていましたが、バイクを盗まれてしまって、今は所有していません。それでは記事なんて書けないですよね(笑)
暖かくなったら、もっと釣りや、キャンプなんかにも出かけてネタ作りです!

最後に
みなさんの閲覧があってこそ、ブログが成り立っています。
本当に感謝していますし、励みになります。
独断と偏見、拙い文書、誤字脱字、乱文など多々あるかと思いますが、「面白い記事」「タメになる記事」を目指していく所存です。
健全でクリーンなサイトを心がけていきますので、どうか暖かく見守って下さい。
宜しくお願いします。
関連記事⇒収益化 達成! ブログでいくら稼げるの?
メロンさんの気持ち、、凄く分かりますww
時間使って大変なのに全然です(^◇^;)
私は趣味の延長と思って細々とやっていってます☆
そもそも私のブログもマニア向けなのでアレですが、逆に固定で見てくれる方も多いなと感じてます。
ってかメロンさん、カルコンのダイヤルに付けた赤いジュエリー素敵ですねw
お疲れ様です。まあ、気長にやりましょうね。
そういえば、fimoに投稿したルアーの飛距離の記事が、ニュースになってね!
久しぶりにバズりました(笑)
たた、あそこで過度な誘導は少しキケンと感じています。
以前、FBで叩かれましたからね。
カルコンのダイヤルは19アンタレスのモノです。プチカスタムです。
これで、+1mの飛距離up!
私はfimoのニュース基準が不明過ぎて正直戸惑いますww
ニュースになるならもうちょっと書くのにって(^◇^;)
カルコンのは19アンタレスのダイヤルなんですね!めちゃくちゃ良いと思います☆
私もやりたくなってきました⤴︎⤴︎