コンクエスト200HG(201HG) 分解とオーバーホール
今回は、ベイトリールの分解について綴ってみます。あくまでも分解は自己責任でお願いしますね。 各メーカーから色んなモデルが出ていますが、構造は結構似ています。 もともとのベースはABUから発展していて、そこから独自の機構を…
今回は、ベイトリールの分解について綴ってみます。あくまでも分解は自己責任でお願いしますね。 各メーカーから色んなモデルが出ていますが、構造は結構似ています。 もともとのベースはABUから発展していて、そこから独自の機構を…
最近では、DCの追加機種が発表されコンクエスト シリーズは賑わってます。それでも、15コンクエスト 200HGはいまだに私の中では現役です。 ライバル機種に引けをとりません!もともと究極の巻感を備えてましたが、飛距離はイ…
左巻 ハンドル ベイトリールについて 左巻 については今更感もありますし、本人の自由です。でも、私は左巻を推奨しています。 その最大の理由とは? 昔は、右巻き一択でした。私のベイト歴40年の中で、15年間は右巻です。残り…
ボールベアリング交換 ずっと前から気になってました。はい、飛距離は正義!を信念に釣りをしています。 普段、カスタムはあまりしないのですが、 コンクエスト201HGのカスタムをしました。飛距離の追求の為やむを得ず弄りました…
どっちが飛ぶのか?飛距離は男のロマン飛距離は正義 新旧コンクエスト は実際にどっちが飛ぶのか?気になる方も多いのでは。 では、実際に投げ比べてみました。 コンクエストの違い 旧コンクエスト 遠心ブレーキ スプール40mm…
カルカッタコンクエストDC200 が新発売された時に裏切られているのだ。 ・スプールの小型化 40mm⇒38mmへとダウンした・DCブレーキユニットが廉価版? I-DC5メタニウムなどと同じでる。 アンタレスは4×8DC…
サーフ でのヒラメ狙いでベイトリール 断言します。最高に楽しい! サーフ からのヒラメ、シーバス釣りが大好きだ。私はいつでも、どこでも、ベイトを使用し、今後も使い続けると思います。 今回は、4年間に渡りベイトでサーフから…
ベイトで挑む シーバスのルアー釣り。ベイトタックルを推奨します
今回の釣行は、千葉外房です。
通う事5回目にして待望のヒラメが釣れました。
ショアジギングでもベイトでいけます。
バラマンディ 釣行 7日間 バラマンディ 釣行は30年も前に遡る。それは、南半球の赤茶けた大陸に潜んでいる。体長は1mを優に超え、性格は獰猛であり神経質でもある。その筋ではかなり有名だ。そんな魚、バラマンディを求めてオー…