スコーピオンMD用のヘビーバーサタイル スプール
大口径スプールの優位性 ❶ライン供給量❷ラインキャパ❸巻取長❹サイズ感 ❶ライン供給量 φ43mmの場合 一回転が135cm100m投げるのに740回転です。φ38アンタレスは840回転φ34に至っては943回転も必要で…
大口径スプールの優位性 ❶ライン供給量❷ラインキャパ❸巻取長❹サイズ感 ❶ライン供給量 φ43mmの場合 一回転が135cm100m投げるのに740回転です。φ38アンタレスは840回転φ34に至っては943回転も必要で…
最近のベイトフィネス アジやメバル、渓流、バスを対象としてたスプールの小口径化が進み28mmや30mmが主流。ソルトで使うにはスプールもリールも共に少し小さいのだ。だからといって、34mm口径では下限は扱いにくい・・・ …
カーボンラッピング 従来のスプールではモノフィラを巻くと軸が破損してしまう事がありました。使用するにはかなりの制約があり、緩く巻く必要がありました。 スプールの強度(曲げ圧力) 軽くする為、肉薄化やブランキングされた軸材…
今年の候補、第二弾! カルカッタコンクエストDC bfs DC bfsの可能性 以前は、DCブレーキのスプールは重たいマグネットが中央に鎮座している為、ベイトフィネスには不向きだと思っていた。 しかし、昨年製作した、2…
次期開発候補 タトゥーラ300 Webにて開発の様子をupしていきます。その為、タトゥーラ300を購入しました。あくまでも候補ですが、イメージはこんな感じです。他にもいくつかの候補があり、今年も2~3種類はリリースしたい…
念願のチタンシャフト 昔からチタンが大好きでした。軽いだけではなく、耐食に優れたあの質感が堪らない・・・意味もなく求めてしまう・・・ チタンマニアには堪らない逸品である。バイクのエキパイなどで目にするあのチタンブルーが再…
ブレーキ設定 メカニカルブレーキはゼロポジが標準です。 ・抵抗になって飛ばなくなるイメージ ・18や21はダイヤル操作するようには出来ていない。やり難い。・巻き感を損なう・後半は伸びない そんな事もありここ数年、殆ど出番…
下町スプール がポン付け可能に! ・マグネット移植不要・ユニット交換不要・リング、アタッチメント不要・マグネットの最適化 18ユニット(ノーマルユニット) 118.5m マグネットの最適化 ・ノーサミング・ノーバックラシ…
21アンタレスDC 飛距離 について検証しました。 飛距離対決! 18アンタレスdcmdは世界に誇るモンスタードライブそして、最新技術によって一新された 21アンタレスDC はたして、どっちが飛ぶのか? 頂上決戦です! …
DLCコーティング(ダイヤモンドライクカーボン) コーティングのサービス開始! ご存知の方も多いと思いますがレース屋御用達でエンジン部品にも多用されているアレです。最近では装飾目的で高級時計とかにも割と使われていますね。…