
左巻 ハンドル ベイトリールについて
左巻 については今更感もありますし、本人の自由です。
でも、私は左巻を推奨しています。
その最大の理由とは?
昔は、右巻き一択でした。私のベイト歴40年の中で、15年間は右巻です。残り25年は左巻です。
じゃあどうしてなのか?
・巻取
これは慣れてしまえばどちらでも構わないです。
・アワセ
これもどちらでも同じですね。
・スイング
これもどちらでも同じです。
ただ、中にはハンドルやドライブギヤがある方を上にしないと、「キャスト精度が出ない」と言う人もいますが、私はどうかな〜と、思ってます。
それを言うなら逆だよねと、言いたいくらいです。
「左巻の方が重心が下に来るので、スイングが安定する」とね。でも、私には同じにしか思えません。
・手返し
これは持ち替え無しでそのまま投げれる。
これは、大きなメリットです。極めて合理的なんです。私が矯正したのはこの為なんです。
キャスト回数に影響してきます。ほんの僅かの差でも、何十回も釣行を重ねれば、その大きいです。そして、最大の理由は「ロングロッドが使いやすい」です。ロッドは長くなるにつれ、バランスをとる為にグリップも長くなります。
バスロッドくらいなら問題無いのですが、サーフ用の10fを超えるロッドだと話は別です。
グリップは当然長い・・・
もし、右巻きでロングリップのロッドを使用したら、邪魔になります。
さらにライフジャケットも使用する事が多いので、グリップエンドが触れて邪魔で仕方ないですね。ストレスになります。
持ち替えの無い左巻ならグリップが長くても一向に構いません。50cm以上でも問題無く使えます。
まとめ
以前は、私も右巻で10年近く釣りをしました。手返しが良いと思い、カルカッタの左巻に挑戦しました。最初は、巻きにくかったですが、1年間我慢しました。今では、右巻き以上滑らかに巻けます。
趣味の釣りは、この先何十年も続く事になると思います。
一年我慢するだけで、その先何十年も有利に戦えます!
繰り返しになりますが、
ロングベイトロッドと手返し重視は絶対左巻きですよね☆
私も激しく同意見です(^-^)
自分はベイト暦1年弱のペーペーですが、最初は基本通り右で揃えましたが、
同意見で、シーバスのウエーディングなんかだと持ち替えが煩わしすぎるんですよね。
右巻きじゃなきゃ絶対ダメ!と頑なに言ってるひとは実際に自分で試したことないか、ゲームベスト着ないバスの人限定の意見だと思ってます。
コメント有難うございました。賛同頂き、有難うございます。
あまり強く主張する、そんなの自由だろ?と言われそうですが、左巻きは快適です!