
DLCコーティング(ダイヤモンドライクカーボン)
コーティングのサービス開始!
ご存知の方も多いと思いますがレース屋御用達でエンジン部品にも多用されているアレです。
最近では装飾目的で高級時計とかにも割と使われていますね。
ブラッククロームの様な独特な美しさもさる事ながら、極薄の皮膜硬度は3000HV
なんと、
アルマイトの10倍!
サミングくらいでは傷一つつかないでしょう。
平滑性にも優れフリクションを大幅に低減してくれます。
ボビンとシャフトに処理が可能になりました。
DLC単体では、アルマイトとほぼ同等の厚さです。
中間層を含めても大差はありません。
アルミ系の素材には困難とされていましたが、加工屋さんの協力で可能になりました。
低温処理の為、母材にもとっても優しい処理です。
当製品の標準仕様と思って取り組んで来ましたが、現在の製作工程の中には組み入れる事が困難且つ、量産には不向きの為、完成品のみ承ります。
回転がブレた時のフレーム接触、ピニオンとの微細な接触を低減。
ベアリング内でも摩擦による放出エネルギーロスを軽減 —検証中—
※傷ついたスプールや純正スプールにも対応
※今までに前例が無い為、試験的
※糸を巻くと隠れてしまうのが難点(笑)
非常にカッコいいです!

某メーカーさんのスプールもこんな感じです。
耐食性
塩分濃度 50% 室温 20℃
テストを繰り返すが良好。腐食は確認されませんでした。
サービスの一時中断
昨年から始めたDLCコーティングの一部に腐食が散見
超々ジュラルミン(A7075)は耐食性の低い材質で特に塩分濃度や湿度が高い環境下ではより強力な対策が必要と判断に至りました。
対策品の技術的な確証が得られるまで一時的に新規オーダーは見合わせて頂きます。
また、不幸にも腐食してしまったDLCはなんらかの対応させて頂きたいと思いますので、宜しくお願い致します。
その他表面処理
アルマイトも繰り返し出来るようになりました。
drcカッコいいですね!
すでに持っている下町スプールにこの塗装が出来たらなと考えておりますが、
ブレーキリング装着済みでして、、
発注する場合は、ブレーキリングユニットを取り外し、接着剤などもきれいに取ってからの発送になるでしょうか?
有難うございます。
リングやマグネットを取り外す必要がございます。
そこから研磨、コーティングさせて頂きます。
リフレッシュして、最近出来たマグネットも取り付ける事が可能です。
好評の為にお時間が掛かりますので、予めご了承下さいね。
応答ありがとうございます。
参考になりました!少し考えてみようと思いますが、もし、注文させて頂く時はよろしくお願いします。
他社さんのアルマイト加工されているスプールにもDLCコーティングは可能なのでしょうか?もし出来たとして色合いはどうなるのでしょうか?
お問い合わせ有難うございます。アルマイトの上からだと密着が弱い為、一度剥がしてからとなります。カラーは写真のような光沢の黒~グレーのような発色となります。現在は、ポリッシュのみです。